「ガレット・デ・ロワ(Galette des Rois)」
フランスの伝統菓子。
キリスト教の祝日である
「エピファニー(Epiphanie:公現祭)」を祝って
1月6日に食べるお菓子です。
現地のフランスでは6日に限らず
ブランジュリーやパティスリーに
沢山の美味しいガレット・デ・ロアが並んでいるようです。
フランス好きな人なら
ガレット・デ・ロアを新年に食べてる人、
作っている人、作ってみたい人も多いかも。
私もいつか作りたいと思いつつ
初心者には難しいかもと…手づくりなんて無理
遠くの存在でした。
ですが「ガレット・デ・ロア」
レシピ動画は豊富にあり
「冷凍パイシート」があれば
ハードルが一気に下がることを知って
作ってみました。
今回のレシピは
製菓材料や道具でも知られている
「富澤商店」さんのサイトを見て参考にしています。
一般的な冷凍パイシートを使いますが、
伸ばさないで約15〜18cmくらいの
コンパクトサイズでおさまり、中の
アーモンドクリームも少ないレシピでした。
【白砂糖不使用にしたい場合】
ご参考までオリジナルなのでお好みに合わせて
調整くださいね。
粉砂糖が基本ですが
◯同量の「はちみつ」に変えました。
◯クリームのまとまり考えて
アーモンドプードルを10gプラスしましたが
甘さもちょうど良く
なんとか美味しく出来上がりました。

はじめてのガレット・デ・ロアづくり
色々とやり直したいところいっぱいだけど
チャレンジしただけでokとしています〜
今年はフランス伝統菓子づくり少しずつ
チャレンジしてみようかなぁ。。。
Instagram
ではみなさまにとっても
素晴らしい一年になりますように‼︎